自分の信用情報を調べるには?

自分の個人信用情報を調べる機関は3種類!どこに開示請求すべき?近年、携帯電話や奨学金を滞納して知らない内にブラックになっていたという人が増えています。この記事では自分の信用情報を調べる方法と開示先をまとめています。
審査落ち 原因

自分の個人信用情報を調べる方法

自分の個人信用情報を調べる方法は

クレジットカードやカードローンでお金を借りる際、必ず審査があります。この申し込み審査に落ちた時「落ちる要因なんて見当たらないのに」と思う人も多いはず。

ですが近年、携帯電話料金や学生時代に借りた奨学金などを3か月以上滞納して、信用情報にてブラックになってしまい審査に通らない、という人が増えているのです。

信用情報は一般的に3種類存在しますが、今回はそれぞれの信用情報の概要、ならびに自分の信用情報を調べる方法をお伝えします。

申込ランキング特徴のまとめ
PR・原則24時間いつでも振込融資が可能
レディースローンあり
⇒⇒プロミスはこちら

PR・事前審査結果最短10秒
WEB完結申込の利用で電話連絡なし
⇒⇒SMBCモビットはこちら
PR・新規の方はお借入れ全額30日間無利息
来店不要でネット完結。
⇒⇒
アイフルはこちら

※審査受付時間:平日9:00~18:00まで上記時間以外の申込については翌営業日以降のご連絡になります。
※審査の結果、希望に添えない可能性があるのであらかじめご了承ください。

自分の個人信用情報を調べる信用情報機関は3種類

自分の個人信用情報を調べる方法として信用情報機関に問い合わせるという手があります。

信用情報開示

信用情報とは、クレジットカードや個人の年収、住宅情報、勤務先、ローンなどの信用取引に関する契約内容に加え、返済・支払状況・利用残高といった客観取引事実を表す情報の事です。

信用情報には、クレジットやローンなどを利用した際の契約内容や返済・支払状況(期日通りに返済・支払したかなどの利用実績)、利用残高などに関する情報が記録されており、新たにクレジットやローンなどの利用を希望する際にクレジット会社やローン会社などが皆さまの「信用力」を判断するための参考情報として確認しています。信用情報は、皆さまの「信用力」を表す唯一の情報であり、「個人の信用」にもとづくサービスの提供を希望する際に大切な情報です。

参考:株式会社日本信用情報機構:信用情報とは

信用情報は一般的に3種類存在し、この信用情報機関の3社は情報を相互に共有しています。

延滞情報は各機関で共有される

信用情報機関にはCRINと呼ばれるネットワークが存在します。

これはそれぞれの信用情報機関が所有する情報の一部をお互いにやりとりするというもので、主に延滞情報などが共有されています。

各信用情報機関に加盟する会員会社は、相互交流ネットワークを通じて他の信用情報機関に登録されている特定の信用情報を利用することができます。
これにより消費者の信用力に応じた適正な信用供与が可能となり、過剰貸付を未然に防止する役割を果たしています。

引用:JICC『相互交流ネットワーク』

例えばアイフルプロミスなどを始めとする消費者金融では3つある個人情報信用機関のうち2つ(CIC・JICC)に照会を行い、他社借入件数・他社借入残高や過去の債務整理について審査します。

  1. クレジットカードの場合はCICのみ
  2. 消費者金融の審査の際にはCICとJICC
  3. 銀行の審査の場合、CICとJICCに加えて全国銀行個人信用情報センター

楽天銀行の審査の場合、CICとJICCに加えて全国銀行個人信用情報センターへも照会をかけるので、この点が銀行の審査が消費者金融よりも厳しい所以の1つであると言われているのです。

いくら安定した収入があっても、その多くを他社の返済に使っているようでは新たな融資をしてもきちんと返済される可能性が低い(=返済能力が低い)と判断され、審査に落ちてしまうんですね。

また、これに似た提携としてFINEと呼ばれるCICとJICCの間の提携もあり、こちらは総量規制を超えて貸さないようにするために、借入残高などの情報を共有しています。

これらの提携があるため、どこか一つの信用情報機関に金融事故の情報が記載されると、それが消えるまではどこの会社でも借りることが難しくなってしまうのです。

審査を左右する信用情報機関

  1. 他社からの借入件数
  2. 他社への申し込み
  3. 借入額や返済回数
  4. 異動情報(債務整理など)の有無

上記のような過去のお金に関する信用取引の情報は、信用情報機関に照会することで審査を進めます。

ですから過去に事故情報(ブラックリストのようなもの)が履歴として残っていたりすると、その履歴が残っている間はカードローンに限らず、あらゆるローンにおいて審査通過が難しくなってしまうのです。

CIC・JICC・JBAで取り扱う情報が違う

自分の信用情報を調べるなら3つとも開示しなきゃダメなんですか?

そんなことはありません。それぞれに特徴があるので該当する機関から開示していきましょう。

CIC:指定信用情報機関

CICは、主に消費者金融や信販会社(クレジットカード会社)で登録された信用情報を取り扱っています。

信用情報機関の中で最も信用情報を管理しているのがCICです。そのため、まず情報を開示するのであれば、CICから開示するのが良いでしょう。

主な会員
  1. 消費者金融
  2. 信販会社
  3. クレジット会社
  4. 保証会社
  5. リース会社
  6. 保険会社
  7. 携帯電話会社

クレジットカードであればCICのみで十分

自分の個人信用情報を調べる方法として自分のクレジットカード履歴(事故情報)を確認したいのであれば、株式会社シー・アイ・シー(CIC)の照会で十分です。

クレジットカードでお金を借りる

というのも日本には割賦販売法や貸金業法という法律があり個人信用情報機関の照会を義務付けている関係上、信販会社(ローン会社)であるクレジットカード会社がCICの会員ではないということがありえないからです。

従って個人信用情報CICで開示情報を請求すれば異動情報(延滞情報)を確認することができます。

JICC:日本信用情報機構

JICCは消費者金融・信販会社・クレジットカード会社・その他金融機関などが加入する日本最大級の信用情報機関。

全国信用情報センター連合会とテラネット、CCBが統合してできた組織で消費者金融の利用状況や返済の記録などがすべて登録されています。

主な会員
  1. 消費者金融
  2. クレジット会社
  3. 信販会社
  4. 保証会社
  5. リース会社
  6. 一部銀行

消費者金融会社で借りる為に自分の個人信用情報を調べるならJICC

自分の個人信用情報を調べる方法として消費者金融の場合はJICCに問い合わせをしましょう。

自分のクレジットカード履歴(事故情報)を確認したいのであれば、株式会社シー・アイ・シー(CIC)の照会で十分です。

しかしキャッシングやカードローンの場合は、貸金業法の指定信用情報機関が株式会社日本信用情報機構(JICC)とCICとなるため、CICのみの情報開示だと不十分になってしまうかもしれません。

JICCの加盟企業の約70%程度は消費者金融会社です。そして消費者金融会社のおよそ80%がJICCに加盟しているといわれています。

従って、自分の延滞などが異動情報(ブラックリスト)に登録されているか開示請求して意味があるのはCIC、その次にJICCとなります。

JBA:全国銀行協会

JBAは、銀行を中心に加盟する信用情報機関です。

お金を借りる 銀行

メガバンクや地方銀行、ネット銀行が加盟していますが、消費者金融や信販会社は加盟していません。その他にも信用金庫やろうきんといった機関も加盟しています。

主な会員
  1. 銀行
  2. 信託銀行
  3. 信用金庫
  4. 農業協同組合
  5. 信用組合

文字通り銀行系のクレジットカード会社が加盟する信用情報機関なので借りた覚えがあるという人はこちらも開示してみると良いでしょう。

自分の信用情報を調べることは個人でもできる

自分の信用情報を調べるには各機関に直接請求することで見ることができます。基本的には本人以外見ることのできない情報なので、できれば自分で手続きしましょう。

代理人でも手続きはできますが、戸籍謄本や委任状などの書類が必要になってくるので避けたほうがいいでしょう。

現在、自分がどの状態にいるのか?がわからない場合は、クレジットカードの申込みやカードローンの審査を受けてはいけません。
1社に落ちたからと言って複数のクレジットカードやカードローンを申込むと、知らぬ間に申し込みブラックになってしまうので注意してください。
問題点がわからなければ、このままずっと状況は変わりません。自分でお近くの指定信用情報機関のCICや日本信用情報機構のJICCなどで情報開示をしてみましょう。

そうすることで、今の自分の情報がどのようにブラックリストに掲載されているかを知ることができますよ。

クリックで各ページに飛びます
  1. CIC (割賦販売法、貸金業法指定信用情報機関)

  2. JICC(日本信用情報、指定信用情報機関)

  3. JBA(全国銀行協会)

自分の個人信用情報を調べる実際の開示手続きの手順

自分の個人信用情報を調べる方法として情報開示方法は「窓口開示」「インターネット開示」「郵送開示」の3つあります。

信用情報開示

    また、開示手続きにあたっては以下が必要となります。

    必要なもの
    1. 信用情報開示申込書(申込者本人用)

    2. 開示手数料

    3. 本人確認資料

      500円~1000円で自分の信用情報を調べることができる

      自分の信用情報を調べるなら最も割安に信用情報を開示できる方法としては、直接窓口に出向いてその場で開示をしてもらうことです。

      開示の方法を、各機関ごとの方法を簡単な表にまとめてみました。
      機関名開示方法手数料
      CICインターネット1,000円(クレジット決済のみ)
      郵送1,000円(定額小為替証書)
      窓口500円(現金)
      JICCインターネット1,000円
      郵送1,000円(定額小為替証書かクレジット決済)
      窓口500円(現金)
      JBA郵送のみ1,000円(定額小為替証書)

      JBAには窓口がありませんが、CIC・JICCはいずれも本人確認書類と現金500円でOK、当日開示できるため郵送の手間もありません。

      本人確認書類は必要

      信用機関情報は重要な個人情報なので、本人確認書類が必要となります。

      必要なもの
      1. 運転免許証

      2. マイナンバーカード(個人番号カード)

      3. パスポート いずれか1つ

      上記のものが身分証明書として利用できます。

        信用情報の登録期間はいつまで?

        信用情報の登録期間はそれぞれの信用情報機関によって、期間が異なります

        特徴を比較

         JICCCIC全銀協(JBA)
        延滞の有無・発生日延滞解消から1年延滞解消から5年延滞解消から5年
        自己破産5年5年10年
        個人再生5年登録されない10年
        任意整理5年登録されない登録されない
        申込6ヶ月6ヶ月6ヶ月
        契約・借入・返済5年5年5年

        三機関とも、申込に関しては6ヶ月、契約・借入・返済に関しては5年と、すべて保管する期間は同じになっています。

        金融事故の保管期間は、目安として5年~10年です。長期延滞でも借りたいという人は、この期間をあけて申し込みしたほうが良いでしょう。

        信用情報を回復させる方法

        信用情報に載ってしまうと、履歴が残っている間はカードローンに限らず、あらゆるローンにおいて審査通過が難しくなってしまいます

        借入 注意点

        一度乗ってしまった信用情報を回復(削除させる)方法はないのでしょうか?

        原則的に信用情報の回復は消えるまで気長に待つしかありません。しかし、以下の点に気を付けて下さい。

        支払いを終わらせる

        支払い滞納が原因で信用情報に載ってしまったという人で現在まだ滞納し続けているなら、滞納が終了するまで信用情報回復までの年数が経過しません。

        滞納を終わらせない限りはいつまでたっても信用情報は回復できません。もしも滞納で信用情報に載ってしまった方はすぐに遅延分を支払うようにして下さい。

        さらに、今後再び滞納してしまうと、再び期間が延びてしまうこともあるので注意してください。
        5年以上経過しても金融業者から裁判所に訴えられる可能性はあります。判決が出てしまったらその後10年間は時効援用ができなくなり、膨大な遅延損害金も付加して請求される可能性が出てきます。

        さらに、金融業者が債権譲渡をした場合、5年間は信用情報の回復ができないので注意が必要です。

        回復するまでの期間を待つ

        自分の信用情報を調べたもののブラックになっているということが分かったらどうこう足掻いたところで期間内は回復はしません

        クレジットヒストリーというあなたのホワイトな信用情報を作成するコツは、クレジットカードや携帯電話の料金、ローンの支払いを滞納しない、この1点につきます。

        また信用情報で問題とされている携帯料金を現在進行で滞納している、奨学金やカードローンの滞納がある場合は、そちらの解消も行う必要があります。

        もし、信用情報に載っていたのであれば無理に足掻くことは止めて、自身の金銭管理について見なおす期間だと捉えて、地道に今の収支のバランスを整えていきましょう。